Quantcast
Channel: シーサイド発
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3174

HuluかNetflixかAmazonプライムビデオか?

$
0
0
Amazonがプライム会員向けのサービスとして「Amazonプライムビデオ」を実質無料で9月中に提供開始することが発表されました。
プライム会員は年会費3900円に付帯するサービスなので追加料金なし。月額で考えると325円。
これはめちゃくちゃ安い!!気になるのは全てのコンテンツなのか、どうか?
9月はNetflixもサービスが始まるので、こりゃどうしようと悩み始める事態になってます。
いま、分かっている範囲でhulu、Netflix、Amazonプライムビデオを比較してみましょう。

◇hulu
<料金>
月額933円(税抜)
※新規登録は2週間無料

<決済方法>
各種クレジットカード、Paypal、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、iTunes Store

<決済時期>
登録日より一ヶ月単位
※アカウントホールド(休止)も可能

<対応デバイス>
・スマートフォン(iPhone、Android)、タブレット(iPad他各種タブレット)
・各種パソコン
・テレビ(ソニー、Panasonic、SHARP、LG製)
・Blu-rayレコーダー・プレイヤー(2011年製以降のソニー、Panasonic、SHARP、東芝、LGなど)
・ゲーム機(PS4、PS3、Xbox 360、Wii、Wii U)
・メディアプレイヤー(Nexus Player、AppleTV、Chromecast、PS Vita TV、光BOX+ HB-100、WD TV Live)
 ※詳細はこちら

<Hulu独占コンテンツ>
12モンキーズ、アウトランダー、マスケティアーズ、ザ・ブック、DiG/聖都の謎、ウェントワース女子刑務所、dicte/犯罪ジャーナリスト・ディクテ、The Tunnel/トンネル~国境に落ちた血、Utopia-ユートピア、アンダー・ザ・ドーム S3

◇Netflix
<料金>
・SD画質(同時視聴1ストリーミング)月額:650円
・HD画質(同時視聴2ストリーミング)月額:950円
・4K画質(同時視聴4ストリーミング)月額:1450円(税抜)
※新規登録は1ヶ月無料

<決済方法>
各種クレジットカード、ソフトバンク決済

<決済時期>
不明

<対応デバイス>
・iPhone、Android
・各種パソコン
・テレビ(2015年製以降のソニー、Panasonic、SHARP、東芝、LGなど)
・Blu-rayレコーダー・プレイヤー
旧機種にどこまで対応するかは不明

<独占コンテンツ>
デアデビル、マルコ・ポーロ、オレンジ・イズ・ニュー・ブラック、Sense8、ザ・リターン、ナルコス、ベター・コール・ソウル、グレイス&フランキー、ウェット・ホット・アメリカン・サマー:キャンプ1日目、アンブレイカブル・キミー・シュミット、ヘムロック・グローヴ、ブラッドライン

◇Amazonプライムビデオ
<料金>
Amazonプライム会員年会費:3900円(税込)
会員であれば追加料金なし
※30日間無料体験あり

<決済方法>
年会費支払いのみ

<対応デバイス>
スマートフォン(Android、iPhone)、タブレット(iPad、Fireタブレット)
smartTV、パソコンやゲーム機器

<独占コンテンツ>
モーツアルト・イン・ザ・ジャングル、The Man in the High Castle、子供向けTV番組「タンブルリーフ」など

NetflixとAmazonプライムビデオは対応デバイスや全てのコンテンツなど詳細がはっきりしていないので無料体験で様子見かなぁ~。
金額はAmazonが安いけど、見れるコンテンツの範囲によるかな?
海外ドラマだとシーズンパックが900円~、1話単位だと200円~なんだけど、制限なくどれでも見放題だとしたらかなり安い。
現在、「アメリカのドラマ」カテゴリーでレンタル対象は408タイトル

独占コンテンツではNetflixが圧倒的かな。オリジナル作品以外の詳細次第では充実度は群を抜いているかも知れない。

スマホやタブレット、PCで見れりゃいいやって人は気にしないだろうけど、私はテレビ画面で見たいので対応デバイスはかなり重要。
その点ではHuluが旧機種を含め対応範囲が広い。
料金の支払いに関してもhuluはソフトバンク以外の携帯キャリアやiTunesも対応。その反面Netflixはソフトバンクのみだったり。

dTVもあるけど月額540円とは言っても、新作は別料金で見放題じゃなし独占コンテンツはほぼないので除外。

どこも一長一短な感じかなー?全部入るかも知れないしww
むしろスカパーなどのCS局の方がラインナップの充実を図って頑張らないといけない感じですね。

↓参考になったと思ったらポチッと!
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ

海外ドラマ見るならhulu!まずは2週間無料お試し


==========================
注意事項
*日本未放送分に関するネタバレコメントは禁止です!
*内容に関係のないコメントやトラックバックは削除します。
*リンクは可としますが、記事の無断転載・引用は禁止!
==========================

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3174

Latest Images

Trending Articles